2013年5月21日
「上越友の会」 初宿泊バス旅行♪
こんにちは。
新緑が目にあざやかに映る季節となしました。
こんな陽気だと、何処かお出掛けしたくなっちゃいますよね?
ということで・・・
先週の土日に「上越友の会」 初の宿泊旅行に会津まで行って参りました ♪
上越友の会バス旅行 ~福島~
八重と会津博大河ドラマ館と東山温泉の旅
「秋山が行くから天気が心配だ!」 と言われましたが
(確かに今までの見学会等、様々な場面で私が参加する行事は悪天候が多かったですが・・・ )
見事にその言葉を覆す 晴れ☀ ホッ
会津に到着してまずは昼食昼食。
喜多方といえばラーメンですよね。
お一人様こんなにたくさんの量で大丈夫?なんて心配は全く不要でした。
旅先だと結構食べれちゃうものですね (^_^;)
お腹がいっぱいになったところで、今回初の見学場所 喜多方うるし美術博物館 実はこのお店の下が博物館だったんです。
館内は、けやき造り・総漆塗りで生涯を漆塗りに没頭した漆師 (田中 亨)の見事な乾漆美術品が展示されていました。
こちらで見学をした後は、先程とても美味しくいただいた喜多方ラーメンの製麺所の見学です。
こちらの ふぶき亭 喜多方ラーメン本舗 ではお店の方に工場案内をしていただきました。
ミキシング室~製麺室~包装室 と麺ができるまでの工程を説明していただき、ほんの1時間前に食べたラーメンを忘れ?またまた試食のラーメンをご馳走になりました。
あれっ?皆さん先程 「もうお腹いっぱい!」 と・・・でも美味しいものはお腹にスルッと入っちゃいますね♥
はい。旅の1日目の見学はこれで終了です。
向かうは本日お世話になります 会津東山温泉 御宿東鳳 です。
ちょっと早目でしたが、温泉に入ってご馳走をいただき2日目に備えてお休みいただきました。
2日目。お世話になった東鳳のロビーで出発前に集合写真。 カシャ♪
まずは 会津武家屋敷 。
家老屋敷は、会津班家老 西郷頼母邸を復元したもので、この屋敷は けやき・ひのき・杉材を使用した和様建築の豪華壮大な造りとなっていて、建築面積は280坪、38部屋で畳の数はなんと328枚だそうです。
資料館には西郷家一族の自刃の場が再現され、何とも言い難く涙をさそわれました。
ここ武家屋敷では、武家の暮らしを偲び再現された建物で、会津の歴史・文化・精神にふれる事ができました。
そして、今NHK大河ドラマで放送されています「八重の桜」
八重と会津博 大河ドラマ館 でドラマの主人公 新島八重 についてちょっとお勉強した後は、その八重が生まれた近くの鶴ヶ城 。
会津は戦国時代、数多くの大名が治めた歴史があります。幕末戊辰戦争では会津が激しい戦場となり、あの悲劇で有名な「白虎隊」のエピソードなどが鶴ヶ城天守閣の三層に資料として数多くありました。白虎隊の同じ年くらいの男の子を持つ私には胸が痛くなりました。
こうして2日目の午前中は皆さんよりたくさん歩いていただきました。(いや、かなり歩いていただきました。すみません。)
これだけ運動したので、皆さん相当お腹がすきましたよね?(朝のバイキングで沢山食べてお昼はお腹がすかないね。って言ったのは誰?)
2日目の昼食は 大内宿 で高遠そばをいただきました。
こちらではお箸の代りにネギを用いてお蕎麦をいただく風習があり、皆さんネギをかじりながらお蕎麦をいただいてました。
あれっ?お蕎麦と言えば・・・スタッフの酒井さん。蕎麦アレルギーでしたよね?
確か昨年の友の会の旅行 「松本バスツアー」 でもこの様な光景が・・・(^-^;)
と言うことで酒井さんにはたまごかけご飯を食べていただきました!
さて、美味しいお蕎麦をいただいた後は今回の旅行の最後の見学場所、ここ大内宿で心身共にリフレッシュ。
この大切な村・宿場の景観を未来を担う子どもたちに引き継いでいくために、住民憲章 「売らない・貸さない・壊さない」 3原則を守り景観の保存にと伝統的な屋根葺きの技術習得、継承に全員で取り組んでいるそうです。
さすが国選定重要伝統的建築物群保存地区だけあります。
こうして二日間に渡る会津の旅は、ほぼ旅程表とおりに終了し無事上越へ戻ってまいりました。
皆様大変お疲れ様でした。
上越友の会事務局といたしまして、もっともっと友の会の催し物が充実し、より多くの会員の皆様からご参加していただけるよう創意工夫をしてまいりますので、これからも皆様のご支援とご協力を宜しくお願いいたします。
上越友の会事務局:秋山
本当に楽しい旅でした ♪ (^o^)/
ありがとうございました~!!
以上、上越店 秋山でした。