
2014年11月27日
古都「京都」紅葉めぐりバスツアー
冬が駆け足で近づいてまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、秋の京都といえば「紅葉」ですね。
上越モデルの紅葉もすっかり色づき、随分と葉が落ちてしまいました。
モデルハウスの紅葉も美しいですが、たまには景色を変えて楽しみたいもの・・・・
というわけで、11/19(水)・20(木)の一泊二日で、上越友の会の皆様と
古都「京都」紅葉めぐりバスツアー
18名で行って参りました。
2日間ともお天気に恵まれ、この時期にしては気温も高く、本当に紅葉めぐりには最適なバスツアーとなりました。
朝7時にモデルハウスを出発し、ガイド?(全くガイド的なお話はしておりませんが・・・)の真似事をしながら約6時間半、
お飲みになる方、おしゃべりする方、ビデオをご覧になる方、お休みになる方、あっと言う間に京都に到着。
まずは東福寺です。
とりあえず集合写真!
「皆さ~ん。1時間半後にここに集合ですよ~!!」
この写真はお馴染みの(先週、報道ステーションでもライトアップ中継されいておりました)
紅葉の中に黒い通天橋があることにより、より紅葉の美しさが引き立つ絶景スポットです。
さすが観光シーズンだけあって、大勢の観光客で賑わっておりました。
誰もが皆 「すごい!!キレイ~!!」のひと言。
赤や深紅、橙に黄、そして緑と、計算されたかのような見事なコントラストで絵画を見ているようでした。
日本人で良かった・・・・と実感させられました。
そうそう、中国人観光客の多いこと多いこと。これにはビックリしました。
さて、1日目はもうひとつお楽しみが・・・
早目の夕食をとっていただいたら清水寺ライトアップに出かけます!
宿泊先から徒歩15分。
夜はさすがに寒いだろうと思っていたのに、良い方に裏切られラッキーでした。
朝早くに出掛け、夜の観光もあってさぞかし疲れているのでは・・・・なんて、こちらも全く心配はなかったようです。
皆さんその元気はどこから来るのでしょう???
私は・・・「おやすみなさい。」
2日目、朝一番は南禅寺です。
はい。自由行動の前にここでも集合写真。
「はい。それでは40分後にこちらにまた集合して下さ~い!」
そして、次の永観堂までは徒歩で移動です。
自由行動になる前に、「振り返って!」と、何気なく皆さんを写そうと思ったら・・・思いっきりカメラ目線でした。
ここ永観堂の紅葉もまた見事で、40分の自由行動では短すぎたようでした。
「ここで抹茶を飲みたかったわ。」と・・・こんな良い場所があったなんて・・・すみませんでした。。。
さて、最後は詩仙堂です。バスを降りてから結構な坂道を登っていただき到着。
この部屋には詩家36人の肖像画と各詩人の詩が四方の壁に掲げてあり、ここが “詩仙の間” で、この部屋を中心にしていることから「詩仙堂」な名前がついたそうです。
ここで観光は終わりです。
バスは上越へ向います。
そしてモデルハウスに到着予定時刻ピッタリに戻ってまいりました。皆さんが集合時間をキッチリ守って下さり、私が時間を言い間違えるとすかさず訂正の声をかけてくださったので、予定通りスムーズにいきました。皆さんに感謝です。
帰りのバスの中でも、皆さんから「本当に良い旅行だった。」と言っていただき、私自身も今回ご一緒できて本当に良かったと思いました。
「本当にありがとうございました!」
来年のバスツアーの行先はまだ未定ですが、思い出に残る旅行を企画いたしますので是非ご参加ください。
また皆様とご一緒出来る事を楽しみにしております。
以上、上越店 秋山でした。